戻る
この記事に関する問い合わせは一切受け付けません
PCFXのバックアップ
- STEP1 セクターサイズを調べよう。
- まず、PCFXのゲームをCD−Rに入れましょう。
- 次に、GEARを立ち上げ、このボタン
を押しましょう。
-
表1のTRACK SIZEとMODEを覚えておきましょう。
- 次に、CDRWINを立ち上げ、このボタン
を押しましょう。
-
表2の全部のTRACKのLBAの値を覚えておきましょう。
このLBAの値が各TRACKの開始位置となります
- STEP2 データをHDに吸い上げよう。
- CDRWINのこのボタン
を押しましょう。
- 表3の設定です。
- Next >をおし、セーブしたいパス名をImage Fileに書き込み、(TRACK?.BIN等がいいでしょう)Finishボタンを押せば、HDに吸い上げれます。
- これをTRACKの数だけ繰り返してください。
- STEP3 CUEシートを書こう。
- どう説明したらいいかわかりません。ここをみてください。
ここで重要なのは、6行目のPREGAPの話です。
PREGAPの求め方は、
((5で求めたStartの値)−(前トラックのEndの値)−1)/75
です。
もし、2トラック目のPREGAPを求める場合、
((2トラック目のStartの値)−(1トラック目のEndの値)−1)/75だから、
(2943−2792−1)/75=2...というわけで、2秒がPREGAPになります。
(PREGAPは、たいていAUDIO→DATA、DATA→AUDIOのときに入るみたいです。)
- STEP4 CDに焼きこもう。
- CDRWINのこのボタン
を押しましょう。
表4
- Load Cue Sheetを押し、STEP3で作ったCUEシートを読み込む。
- Start Recordingを押す。
以上で焼けたはず(笑)
もし、吸い上げのときにエラーが出てだめな場合のみ、GEARの標準的な焼き方で焼けるときがあります。
それ以外のエラーの場合は、焼けねーー(T-T)と泣いてください。
補足....セクターサイズ集を書いときましょう。ここ

戻る

戻る

戻る

戻る